1月の定例。北風弱い上、日差しがあって凍えずにすむ。アカエリカイツブリが近くの海面で潜水したり、ウミアイサが飛んだりするほか海鳥は少ない。大島方向にカモメ類の鳥山が継続して形成され、相模湾内へ徐々に移動してくるとイルカ類数百頭の大きな群れも一緒なのが確認できた。
|
|||
1月の定例。北風弱い上、日差しがあって凍えずにすむ。アカエリカイツブリが近くの海面で潜水したり、ウミアイサが飛んだりするほか海鳥は少ない。大島方向にカモメ類の鳥山が継続して形成され、相模湾内へ徐々に移動してくるとイルカ類数百頭の大きな群れも一緒なのが確認できた。 当初そよ風程度でそのうち感じなくなる。波もうねりもなく穏やか。海上の陽炎と陸上のモヤからか、伊豆半島、大島は見えず。陽炎でブイと江の島は大きく伸びる。ほかにカワウ、ウミウ、ユリカモメ、ウミネコ(若)、コサギ、スズメ、ハクセキレイ、イソヒヨドリ、ヒヨドリ(26+、海上から陸へ渡る)、トビなど。 |
|||
Copyright © 2001-2023 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |