かなり多くのタカが渡ったが、内陸遠方や海上遠方を飛ぶものも多く、コースが定まらない。幸い、地元の野鳥観察グループの探鳥会があり、目が多く助かった。 その他、コムクドリ95・アマツバメ37
|
|||
かなり多くのタカが渡ったが、内陸遠方や海上遠方を飛ぶものも多く、コースが定まらない。幸い、地元の野鳥観察グループの探鳥会があり、目が多く助かった。 その他、コムクドリ95・アマツバメ37 今日はハチクマDayとなった!稲村ケ崎で一日のハチクマ通過記録を更新!! その他、コムクドリ17・アマツバメ51・シギチSp1 昨日の南風のためか、多くは渡らなかった。北東風がずっと吹いていたので、明日の方が期待できそうだ。 他にツバメ5。 *不動院への寄進をお願いしたところ、多くの方にご協力いただきました。ありがとうございました。(AB) 早い時間帯は北寄りの風だったが、予報通り南寄りの風に変わり、渡りのタカは見られなかった。 その他、アマツバメ7 風が西南西で渡りはハチクマのみ。他に、ツバメ4、エゾビタキ1、背中が茶色の、今まで見たことのないミゾゴイの様な鳥が一瞬だが眼下を「クィ」と鳴きながら飛んだ。種類はスキルがないので不明。 今夜雨が降れば、明日は大きなサシバの渡りが期待できる。 *我々の観察に理解を示していただいている武山不動院への寄進を募っています。境内に駐車すること、展望台を大勢で占領していることへの感謝の気持ちをお伝えしたいと思っています。ご協力をお願いいたします。(AB) 台風17号に吹き込む南風が強い。天気は回復傾向にあるが、当地では南風の場合、渡りはまず見られないので観察中止とする。 条件は良いのだが飛来方向が読めず、武山から連絡をいただいたタカも、はたしてリンクしたのか解らない状態。天気予報を見ると、大きな渡りはまだ先になりそうだ。 その他、コムクドリ8・アマツバメ17・アサギマダラ1・チョウトンボ2 雨の予報が外れて、開始時雲量4程度の晴だった。強い北東風の中、少数が渡った。 他にアマツバメ7、ツバメ11 (AB) |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |