トウゾクカモメ4種全て出現しました。 他にも、クロアシアホウドリ、アカアシミズナギドリやシロエリオオハム、アジサシ、ウミスズメの 小群が次々と飛んでいき、渡りの最盛期になったようです。 他 コチドリ、キアシシギ
|
|||
トウゾクカモメ4種全て出現しました。 他にも、クロアシアホウドリ、アカアシミズナギドリやシロエリオオハム、アジサシ、ウミスズメの 小群が次々と飛んでいき、渡りの最盛期になったようです。 他 コチドリ、キアシシギ トウゾクカモメ類が多く飛び、3羽ほどの群れも2度観察出来ました。クロトウゾクカモメとオオトウゾクカモメは今シーズン初認。ウミスズメも比較的近くを10羽以上の群れが何度か通過しました。ほかにオオミズナギドリ、チュウシャクシギなど。 4月の定例観察会でした。 春の穏やかな海の上をウミスズメの群れが幾つも飛んで行きました。 シロエリオオハムやハシボソミズナギドリもパラパラと飛びました。 大物ではクロアシアホウドリが1羽、アジサシ初認です。 他 シラサギsp.3、クロサギ1、スズガモ1、ムナグロ5、キョウジョシギ、チュウシャクシギ、コシアカツバメ1 いい南風が吹いていたのですが、オオミズナギドリが多数飛ぶ以外(カウントできず)は 低調でした。シロエリオオハムの夏羽個体が何回か飛びました。 他、クロサギ1、スズガモ2、ハヤブサ1、ヒバリ1、タヒバリ夏羽2 オオミズナギドリの群れの中をアホウドリの亜成鳥が1羽飛びました。 また、ハシボソミズナギドリ初認です。 他 クロサギ1、コチドリ1、ヒヨドリ100+の群れ |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |