どこを見てもウミネコだらけ。広範囲に小魚がいたようで終始餌採りをしていた。 オオミズナギドリは6時台になってから増え、強風に乗って高く飛んでいく様は素晴らしかった。 北寄りの風もあってか、台風ならではの珍客は見られず。 アマツバメが1羽飛んだ。
|
|
|||
|
どこを見てもウミネコだらけ。広範囲に小魚がいたようで終始餌採りをしていた。 オオミズナギドリは6時台になってから増え、強風に乗って高く飛んでいく様は素晴らしかった。 北寄りの風もあってか、台風ならではの珍客は見られず。 アマツバメが1羽飛んだ。 台風22号の影響で強風が吹く中、短時間の観察。タカの渡りは見られなかったが、アオバトの群れは飛びまわる。海上にはオオミズナギドリとユリカモメが多数。明日は条件が良さそうだが、タカの在庫はまだあるかどうか? 昨日かなりの数が渡ったので、そろそろ終わりかと思っていたところ、大きな群れこそ来なかったが気づけばサシバは100羽を超えていた。台風22号が去った明後日はどうだろうか? その他、アマツバメ2 サシバの出現の仕方は昨日と同じ様だった。南側の斜面を駆け上がる様に突然現れた。風が強かったため、低空で侵入して来たものと思われる。他にエゾビタキ2。 やや強めだが安定した北北東風が吹く中、かなりの数のサシバが渡った。その9割は海上遠方が多く、なかなかハードではあった! その他、アマツバメ200±・カケス1・クロサギ1・ユリカモメ初認 サシバは南側斜面を駆け上がる様に山頂に現れた。低くきた様で山頂に上がる前はどこからだか分からなかった。 もうで切ったのだろうか、明日の結果が待たれる。 他に、ツバメ11、マヒワ3。 安定した北寄りの風予報がはずれ、南風になったり西寄りの突風が吹くなど安定しない中、少数のタカが渡ったが、武山でのサシバはリンクしなかったようだ・・残念! その他、アマツバメ5 今日は予報より北寄りの風が長く続き、今季最多の大渡りとなった! その他、アマツバメ11・コシアカツバメ2・クロサギ1・アサギマダラ1 |
|||
|
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |
|||