| 観察時刻 | 06:05:00 – 12:00 | 観察者 | 2名 |
| 天候 | 雨時々曇り | 気温/気圧 | ℃ – ℃ / 1013hpa |
| 視程 | km | 波高 | m |
| 風向 | 南西 – 南西 | 風力 | 2 – 6 |
本日の集計
| 種名 | 学名 | カウント |
| アビ | Gavia stellata | 1 |
| クロアシアホウドリ | Diomedea nigripes | 2 |
| オオミズナギドリ | Calonectris leucomelas | 5050 |
| ヒメウ | Phalacrocorax pelagicus | 3 |
| クロガモ | Melanitta americana | 10 |
| トウゾクカモメ類 | Stercorarius spp. | 1 |
| シロハラトウゾクカモメ | Stercorarius longicaudus | 1 |
| ウミネコ | Larus crassirostris | 151 |
| セグロカモメ | Larus argentatus | 1 |
| オオセグロカモメ | Larus schistisagus | 37 |
| ウミスズメ類 | Alcidae sp. | 2 |
| ウミスズメ | Synthliboramphus antiquus | 7 |
| ウトウ | Cerorhinca monocerata | 19 |
コメント
早朝は静かだったが8時頃から南西風が強まった。視界は基本的に良好だったが、強い雨が時より降ると悪くなった。はじめ沖合を帆翔していたオオミズナギドリも風速が上がると共に岸寄りを飛ぶようになり、混じってクロアシアホウドリや今シーズン初認のシロハラトウゾクカモメが飛んでいるのを確認した。
(三鳥連)





