| 観察時刻 | 04:45 – 10:30 | 観察者 | 8名 |
| 天候 | 晴れ時々雨 | 気温/気圧 | ℃ – ℃ / 1004hpa |
| 視程 | km | 波高 | 4.0m |
| 風向 | 南西 – 南西 | 風力 | 6 – 4 |
本日の集計
| 種名 | 学名 | カウント |
| ミズナギドリ類 | Procellariidae sp. | 2 |
| オオミズナギドリ | Calonectris leucomelas | 14705 |
| オナガミズナギドリ | Puffinus pacificus | 1 |
| カツオドリ | Sula leucogaster | 1 |
| アカアシカツオドリ | Sula sula rubripes | 2 |
| ウミネコ | Larus crassirostris | 41 |
| セグロアジサシ | Onychoprion fuscatus | 21 |
| クロアジサシ | Anous stolidus | 1 |
コメント
台風8号はさほど勢力は強くなかったものの、前夜に静岡県に上陸して関東を横断、朝には茨城沖に抜けておりました。夜明け前の海面にはオオミズナギドリは少なかったのですが、5:30頃から増え始め、セグロアジサシが度々岸寄りを相模湾内から湾外に向けて通過するのを見ました。幼鳥がほとんどで、成鳥は2羽、2年目が2羽。同様にアカアシカツオドリも幼鳥と成鳥に近い2個体が湾内から湾外へ通過していくのを見ました。
(三鳥連)




