| 観察時刻 | 11:00 – 06:30 | 観察者 | 14名 |
| 天候 | 曇り | 気温/気圧 | 7℃ – 11℃ / 1020hpa |
| 視程 | km | 波高 | 0.5m |
| 風向 | 北 – 北東 | 風力 | 0 – 2 |
本日の集計
| 種名 | 学名 | カウント |
| アビ類 | Gavia ssp. | 1 |
| シロエリオオハム | Gavia pacifica | 3 |
| アホウドリ類 | Diomedeidae sp. | 1 |
| クロアシアホウドリ | Diomedea nigripes | 3 |
| オオミズナギドリ | Calonectris leucomelas | 2700 |
| ヒメウ | Phalacrocorax pelagicus | 6 |
| ウミウ | Phalacrocorax capillatus | 40 |
| ウミアイサ | Mergus serrator | 10 |
| トウゾクカモメ類 | Stercorarius spp. | 1 |
| カモメ | Larus canus | 9 |
| ユリカモメ | Chroicocephalus ridibundus | 217 |
| ミツユビカモメ | Rissa tridactyla | 2 |
| ウミネコ | Larus crassirostris | 209 |
| オオセグロカモメ | Larus schistisagus | 12 |
| ウミスズメ類 | Alcidae sp. | 2 |
コメント
3月の定例。曇天で弱い北寄りの風。大島や伊豆半島の遠景は見えない。オオミズナギドリは遠く少ない。序盤はカモメ類が沖合を東へ移動するのが見えたが、その後静かになってしまう。終盤にやっとウミスズメ類を2羽目撃したがすぐ着水して見失ってしまった。
(三鳥連)




