| 観察時刻 | 7:50 – 12:00 | 観察者 | 2名 |
| 天候 | 晴れ | 気温/気圧 | ℃ – ℃ / 1019hpa |
| 視程 | 10km | 波高 | -m |
| 風向 | 北東 – 南 | 風力 | 1 – 1 |
本日の集計
| 種名 | 学名 | カウント |
| アビ類 | Gavia ssp. | 2 |
| アビ | Gavia stellata | 2 |
| シロエリオオハム | Gavia pacifica | 4 |
| オオミズナギドリ | Calonectris leucomelas | 0 |
| ハシボソミズナギドリ | Puffinus tenuirostris | 29 |
| ヒメウ | Phalacrocorax pelagicus | 2 |
| クロトウゾクカモメ | Stercorarius parasiticus | 1 |
| ウミスズメ類 | Alcidae sp. | 2 |
| ウミスズメ | Synthliboramphus antiquus | 6 |
| ウトウ | Cerorhinca monocerata | 19 |
コメント
観察条件は良好ながら、海鳥はお決まりのバターンのみ。サプライズはなかった。たくさんのオオミズの中をハシボソがパラパラと飛び、ウトウが追い抜いて行く。シロエリオオハムはすべて夏羽。トウゾクカモメ類はクロトウゾクカモメ1羽のみだったが、割と近くその姿を楽しませてたのしませてくれた。手前の岩礁にチュウシャク・キアシ・キリアイ・キョウジョ、メダイのシギチが。
(三鳥連)




