| 観察時刻 | 8:40 – 12:00 | 観察者 | 1名 |
| 天候 | 曇り | 気温/気圧 | ℃ – ℃ / hpa |
| 視程 | km | 波高 | 0.5m |
| 風向 | 北 – 北 | 風力 | 0 – 0 |
本日の集計
| 種名 | 学名 | カウント |
| クロアシアホウドリ | Diomedea nigripes | 1 |
| オオミズナギドリ | Calonectris leucomelas | 0 |
| ハシボソミズナギドリ | Puffinus tenuirostris | 74 |
| ヒメウ | Phalacrocorax pelagicus | 1 |
| クロトウゾクカモメ | Stercorarius parasiticus | 1 |
| シロハラトウゾクカモメ | Stercorarius longicaudus | 1 |
| ウミスズメ類 | Alcidae sp. | 1 |
| ウミスズメ | Synthliboramphus antiquus | 1 |
| ウトウ | Cerorhinca monocerata | 1 |
コメント
この日は風もなく、ベタ凪で、着いたときにまず双眼鏡で沖を見たのですが、オオミズナギドリさえ視界にほとんど入らない状況でした。それでも、観察時間中には、シロハラトウゾクカモメが旋回を繰り返しながら5分間観察させてくれたり、クロアシアホウドリがいきなり視界に現れるなど、十分楽しませていただきました。
(三鳥連)




