| 観察時刻 | 5:10 – 12:00 | 観察者 | 2名 | 
| 天候 | 晴れ | 気温/気圧 | ℃ – ℃ / hpa | 
| 視程 | km | 波高 | m | 
| 風向 | 北 – 南 | 風力 | 1 – 3 | 
本日の集計
| 種名 | 学名 | カウント | 
| オオハム | Gavia arctica | 2 | 
| シロエリオオハム | Gavia pacifica | 5 | 
| アカアシミズナギドリ | Puffinus carneipes | 1 | 
| ハシボソミズナギドリ | Puffinus tenuirostris | 50 | 
| ヒメウ | Phalacrocorax pelagicus | 1 | 
| トウゾクカモメ類 | Stercorarius spp. | 3 | 
| オオトウゾクカモメ | Catharacta maccormicki | 1 | 
| クロトウゾクカモメ | Stercorarius parasiticus | 3 | 
| アジサシ | Sterna hirundo | 871 | 
| ウミスズメ | Synthliboramphus antiquus | 73 | 
| カンムリウミスズメ | Synthliboramphus wumizusume | 2 | 
| ウトウ | Cerorhinca monocerata | 22 | 
コメント
今シーズン初のオオトウゾクカモメを確認できました。アジサシは、9時前から12時ごろまで、断続的に大きな群れで移動し、盛んにダイビングしていた。オオミズナギドリは、一時多数の個体が集結して鳥山を形成した。そこに、ウトウやシロエリオオハムなどが飛んで来て着水し、餌取りをしていた。他に、チュウシャクシギ1、キョウジョシギ2、クロサギ1などを観察。
(三鳥連)





