お知らせ

2023年 城ヶ島沖の海鳥観察会のご案内

日時:1月~6月までの毎月第4日曜日 8:00-11:00 《荒天中止》 ★2023年は、1月22日、2月26日、3月26日、4月23日、5月28日、6月25日 に実施予定です

» 続きを読む

お知らせ

また来年!

「武山 渡り観察」

東郷なりさ (Narisa Togo)

生物「サシバ」

技法:鉛筆、水彩

https://narisatogo.blogspot.com/

 

 

 

お知らせ

ご寄附・ご寄進のお知らせ

2022年シーズンの皆様からのご寄付は,10月22日に武山不動院にお届けしました。

武山不動院  金13,000円

今シーズンも皆様のご協力に感謝致します!

お知らせ

相模湾船上観察結果2022/05/07

コロナの影響でしばらく中止していた船上観察会ですが、2019年6月以来およそ3年ぶりに開催することができました。うねりがあって、時々通り雨に会いましたが、何と言っても海の上は気持ちいいですね(叫びたいくらい!)。そして、前半は潮目を見つけれらず苦戦しましたが、後半は城ケ島南5㎞沖で良い潮目に当たったことで、カンムリウミスズメ15、アカエリヒレアシシギ1、アカアシミズナギドリ1などに出会うことができました。城ケ島など、陸地からの観察ではカンムリウミスズメが以前より見る機会が減ってしまった印象がありましたが、沖には健在であることが確認できたのは収穫でした。 <観察された海鳥他>クロアシアホウドリ13、オオミズナギドリ120、ハシボソミズナギドリ14、アカアシミズナギドリ1、ヒメウ26、アカエリヒレアシシギ1、アジサシ1、カンムリウミスズメ16、ウミスズメ類2、ハナゴンドウ5+、アカウミガメ1死体 など。(写真は、左からクロアシアホウドリ、カンムリウミスズメ、アカアシミズナギドリ 吉崎駿氏撮影)

お知らせ

2022年 城ヶ島沖の海鳥観察会のご案内

日時:1月~6月までの毎月第4日曜日 8:00-11:00 《荒天中止》 ★2022年は、1月23日、2月27日、3月27日、4月24日、5月22日、 6月26日 に実施予定です

» 続きを読む

お知らせ

ご寄附・ご寄進のお知らせ

2021年シーズンの皆様からのご寄付は,10月23日に武山不動院にお届けしました。

武山不動院  金10,000円

今シーズンも皆様のご協力に感謝致します!

お知らせ

十分、気をつけてタカを見送ってください

サシバの渡りもいよいよ終盤に入りました。

武山展望台はさほど広くないため、特に休日は適切なソーシャルディスタンスを保てない人数になります。

渡りを観察される方は、新型コロナウイルス感染防止のため、必ずマスクを着用して、極力大きな声を出さないなどローカルルールを守って静かに(しかし熱い拍手は歓迎!)タカたちを見送っていただきたくぜひご協力をお願いします。

お知らせ

2021年 秋期 武山のタカの渡り調査

武山での2021年シーズンの重点観察期間は、9月12日~10月11日の間で行う予定です。基本的に午前中の観察で、雨天・荒天中止となります。2020年に続いて新型コロナウイルス感染防止のため、みなさまにはペイントエリア内(写真の黄色いテープの内側=少しくらいはみ出ても罰則はありません(汗))で観察いただくなど展望台内での特別ルールを推奨しています。引き続き、どうぞご理解・ご協力をお願いします。

お知らせ

2021年4~6月 城ヶ島沖の海鳥観察会中止のご案内

新型コロナウイルスの感染が引き続いて拡大している状況を鑑み、4~6月に予定していた海鳥観察会を中止させていただくこととなりました。

» 続きを読む

お知らせ

2021年1~3月 城ヶ島沖の海鳥観察会中止のご案内

新型コロナウイルスの感染が継続して拡大している状況を鑑み、1~3月に予定していた海鳥観察会を中止させていただくこととなりました。

» 続きを読む