2002年秋期タカの渡り結果

横須賀市武山山頂展望台(アゼリアハウス)

場所 神奈川県横須賀市武1丁目(武山:たけやま)
(標高200.4m 北緯35°21′ 99.33″ 東経139°65′ 57.00″)

調査 三浦半島渡り鳥連絡会

2002年 武山の記録

一覧に戻る

月/日 天 候 時 間


















備 考
    443 12 9 0 10   475  
10月27日 快晴 9:50-13:00     1   1 チゴハヤブサ 2 オオタカ(幼)、ハヤブサ(成)ほか、エゾビタキ1、キビタキc、タヒバリc(初認)など。
10月14日 快晴 6:50-12:00 2   5   1 チゴハヤブサ 8 ミサゴ(足に魚)、ハチクマ(幼:ふもとへ降下)、ハヤブサ(成)、チョウゲンボウほか、アマツバメ46、イワツバメ3、エゾビタキ1、アトリ1(初認) など
10月13日 快晴 7:00-12:15 2   1   4 チュウヒ1
ハイタカ1
トビ2
7 ミサゴ、オオタカ(幼、成)、ハヤブサ(幼)、チョウゲンボウ、ほか、スズガモ16、
アマツバメ8、ツバメ1、ショウドウツバメ1 など。
10月12日 快晴 6:25-13:00 2   1   1 チゴハヤブサ 4 ミサゴ、ハチクマ、オオタカ、ツミ、チョウゲンボウ、ほか、アマツバメ19、ヒヨドリ57、ビンズイ1 など。
10月10日 6:00-12:00 217 4 1   1 チゴハヤブサ 223 オオタカ(成)、チョウゲンボウ、ほか、アオサギ35+7、サギsp20+70、ヒ
ヨドリ40、ビンズイ1、エゾビタキ1
10月6日 7:00-13:00 2           2 ノスリ、ツミ、アオバトs、トケンsp.、アマツバメ、ツバメ
10月5日 6:45-13:30 142 1     1 チゴハヤブサ 144 ミサゴ、ノスリ、オオタカ(幼、成)、チョウゲンボウ、ほか、アマツバメ53、ダイゼン1、ホトトギスsp2、ツバメ2、エゾビタキ1、カケス4(初認) など。
10月4日 快晴 7:00-12:00             0 サシバ(9:27~、地付きの幼鳥1羽)、ノスリ(9:53,以後3回目撃)
ハイタカsp(11:58)、アマツバメ(40羽、8時以降は飛ばず)ショウドウツバメ(11:00頃、4羽)
10月3日 6:30-12:00 40 1     1 チゴハヤブサ 42 ミサゴ1、ほか、アマツバメ66、エゾビタキ3、ツバメ3、ビンズイ1(初認)、メジロ23など。アサギマダラ7
9月29日 6:50-13:15         1 ツミ 1 ハイタカsp.2、ハチクマ幼1、アマツバメ8、キビタキ♀1、エゾビタキ1、アサギマダラ5 など
9月26日 薄曇り
後時々晴
7:00-12:00 4           4 オオタカ2、ハイタカ1、ツミ1、ノスリ1、チョウゲンボウ1、アマツバメ8
9月25日 快晴 6:50-11:45 31 3         34 ノスリ1、アマツバメ81、キビタキ♀1、ツバメ7 など
9月24日

快晴

7:30-14:10 1 3         4 スリ、オオタカ、チョウゲンボウ,ほか、アマツバメ6
9月23日 7:00-13:10             0 チョウゲンボウ1、ノスリ1、オオタカ成♀1、幼1、サシバ成1、幼1、ハイタカsp.1
9月22日 7:00-12:00             0 チゴハヤブサ1、チョウゲンボウ1、オオタカ2、アマツバメ
9月21日
雲多し
7:00-12:00             0 サシバ1、ノスリ1、オオタカ2、チョウゲンボウ1、アマツバメ3
9月19日 曇のち晴 7:00-12:00             0 チョウゲンボウ1、オオタカ4、アマツバメ
9月15日 7:00-12:00             0 チョウゲンボウ♂若1、ハイタカ♀1、アマツバメ、ツバメ
9月14日
時々小雨
7:00-9:30             0 タカsp1
アマツバメ14(群、初認)、コシアカツバメ1、ツバメ5、カワウ1
8月31日 10:00-12:00             0 オオタカ 1幼:トビ3羽と旋回、サシバ 5:武山-砲台山周辺をしばらく飛び回る。

コメント

月/日 コメント
10/27 快晴、南西:3~4、視界:良、ハヤブサは3分ほど見ていた。砲台山から津久井の海岸の方まで行ったと思ったら帰ってきて武山の北裾へ消えた。ずっと眼下をほとんどはばたくことなく滑空するその姿は実に美しくて惚れ惚れしてしまった。(宮脇)
10/14 快晴、北東:0~1→南2、視界:やや悪 参加者:3名 今日は、朝から快晴でほとんど風もなくTシャツで観察。今シーズンの観察はひとまず終了。みなさん、お疲れ様でした!(宮脇)
10/13 快晴、北東:5~6、視界:やや悪→良、参加者:11名 *チュウヒは国内型♀タイプ。当地で1996.11.4以来2度目。*トビは高く北西へ滑翔し、渡りと思われる。
10/12 快晴、北東:5、視界:悪(低い位置に霞)、参加者:9名(宮脇)
10/10 晴、視界:良、北東4→3、参加者9名。房総塒発グループが6時台に飛んだが、後は並でした。アマツバメ・ツバメ類は見なかった。(宮脇)
10/6 晴、視界:最悪。ガスがかかり、風もない。昼近くには南の風になったが、2羽だけ渡っていった。
10/5 快晴、北東:3→東北東2、視界:悪、参加者17名+地元グループ18名。今日の武山の視界は最悪に近く、観察中はずっと低い位置はガスって房総半島はまったく見えず。剣崎もかすんでやっと見える程度。見逃しも多かったと思います。風が北東だったのがよかったです。(宮脇)

ミサゴの写真(撮影:石黒靖士氏)

20020929_m01

 

10/4 快晴、22℃、視界:悪い。北西のち南の風 風量0~1。房総半島、伊豆半島とも見えず、金田湾に浮かぶ漁船も見えず。(須藤)
10/3 曇のち晴、北東:1-3→南0-1、視界:悪い。房総半島が見えない。サシバは12羽の群など。ハチクマが頭上を旋回。朝一に頭上をアマツバメの50羽くらいの群がチューリーと鳴きながら乱舞し、タカがたくさん飛ぶ前兆かと思ったが、いかんせん視界が悪く、風が弱かった。

ハチクマの写真(撮影:須藤)

20021003_h01

 

9/29 晴(雲量8)、南:0-1、24℃、視界:やや悪い。参加者11名。雨上がりの今日(29日)、晴れても雨の次の日は飛ばないというジンクスどおりでした。
渡りは11:48 ツミ 1(山頂上空を旋回し北へ滑翔)、ハチクマ幼1が9:40と11:50に出現。11:50にはトビ数羽と旋回し、山頂南斜面に降りる。そ嚢が大きく膨らんだ個体で、林中で採餌したものと思われる。(宮脇)

ハチクマ幼鳥の写真1、写真2

20020929_h01 20020929_h02

 

9/26 薄曇り、後時々晴れ、東北東:4-5、19℃、視界:良、房総半島が見えた。伊豆方面は見えず。参加者6名。サシバは4羽が渡り、もう1羽は砲台山の近くに下りた。8:45~数分間オオタカ2、サシバ1、ハイタカ1、ツミ1が山頂遙か西方の空を舞った。(須藤)
9/25 快晴、北東→東2-1、20℃、視界:良、参加者14名。風は次第に弱くなり昼近くにほぼ無風。9時近くからサシバが飛び始め、10:23にサシバ13、ハチクマ1のタカ柱を観察。その後も散発的に渡りが見られた。(阿部)
9/24 快晴、北東2、視界:良 (井上)
9/23 曇のち一時晴、北0-1→北東:3-4、視界:良 チョウゲンボウはアンテナに飛来。サシバ2は上空をしばらく帆翔。ハイタカsp.は高空をはばたき東へ。ほか、アマツバメ22、キビタキ♀1、ツバメ3、コシアカツバメ1など。日が差すとツクツクボウシが鳴いていた。(宮脇)
9/22 曇、北東~北北東5~6、19℃、参加者16名。視界が悪く房総は見えなかったが、10時頃からは房総、横浜が見えるようになった。ハト(多分飼い鳩)の群にオオタカ2羽が突っ込んでいくのが見られた。大きさの違いから♂♀かもしれない。(阿部)
9/21 晴だが雲が多い、北東4、20℃、参加者16名。サシバはノスリと絡み合い、3回ほど悲鳴の様に鳴いた。チョウゲンボウは先日来の♂らしい。チョウゲンボウ、ノスリ、オオタカが絡み合いを見せた。ゴマダラチョウ1がツツジに止まって陽を浴びていた。(20日に稲村ヶ崎でサシバ11のタカ柱が見られたとの情報あり)
9/19 曇りのち晴れ、北東5、20℃、7:00頃は雲量80%だったが房総半島は見え、雲は高かった。風がかなり強かったので少し厚着をしていたが、それどもちょっと寒く感じた。時々姿を現したオオタカは同一個体かと思われる。ヒタキ類が現れないかと注意していたが確認できなかった。(須藤)
9/15 曇り、20-18℃、北東4-5、視界:房総は見えない。チョウゲンボウはやんちゃで、盛んに急降下と上昇を行い、ハシブトガラスを怒らせたが、怖いもの知らずでカラスを追い払ったり、鉄塔の避雷針に止まろうとしたりして遊んだ。(阿部)
9/14 曇り時々小雨、17-18℃、北東4、視界:良好。寒いので途中で切り上げました。峯山ではサシバが4羽渡ったそうです。
8/31 晴れ、南西1~2、視界:良好。サシバ5は同時に出現し、うち2羽は幼鳥でほかは確認できず。のんびり旋回したり、空中でじゃれあったり、アンテナにとまったりした。付近で繁殖したものか、よそから移動してきたのかは不明。(宮脇)

一覧に戻る