| 観察時刻 | 11:00 – 07:25 | 観察者 | 15名 |
| 天候 | 晴れ | 気温/気圧 | ℃ – ℃ / 1014hpa |
| 視程 | 8km | 波高 | 2m |
| 風向 | 西 – 北西 | 風力 | 6 – 6 |
本日の集計
| 種名 | 学名 | カウント |
| オオハム | Gavia arctica | 1 |
| カイツブリ類 | Podicipedidae sp. | 2 |
| アカエリカイツブリ | Podiceps grisegena | 1 |
| アホウドリ類 | Diomedeidae sp. | 22 |
| コアホウドリ | Diomedea immutabilis | 15 |
| クロアシアホウドリ | Diomedea nigripes | 13 |
| フルマカモメ | Fulmarus glacialis | 6 |
| トウゾクカモメ類 | Stercorarius spp. | 2 |
| トウゾクカモメ | Stercorarius pomarinus | 9 |
| ミツユビカモメ | Rissa tridactyla | 43 |
| ウミスズメ類 | Alcidae sp. | 5 |
コメント
・7時台から8時台はミツユビカモメ、その後はウミネコが大量に移動していった。さらにカモメも混じっていた。
・コアホウドリ、クロアシアホウドリは概して遠かったものの、ダイナミックな飛行で皆を魅了した。
・フルマカモメも強風のためダイナミックなソアリングを見せ、ハジロミズナギドリと見紛う場面が多かった。
・その他観察できた鳥
ヒメウ、カワウ、オオセグロカモメ、セグロカモメ、キンクロハジロ、トビ、ハクセキレイ
(三鳥連)





