| 観察時刻 | 07:35 – 11:30 | 観察者 | 2名 |
| 天候 | 晴れ | 気温/気圧 | 12℃ – 14℃ / 999hpa |
| 視程 | km | 波高 | 3m |
| 風向 | 西 – 西 | 風力 | 7 – 6 |
本日の集計
| 種名 | 学名 | カウント |
| シロエリオオハム | Gavia pacifica | 6 |
| カンムリカイツブリ | Podiceps cristatus | 1 |
| コアホウドリ | Diomedea immutabilis | 1 |
| クロアシアホウドリ | Diomedea nigripes | 1 |
| オオミズナギドリ | Calonectris leucomelas | 9425 |
| ヒメウ | Phalacrocorax pelagicus | 2 |
| ウミウ | Phalacrocorax capillatus | 80 |
| カモメ | Larus canus | 3 |
| ユリカモメ | Chroicocephalus ridibundus | 33 |
| ウミネコ | Larus crassirostris | 749 |
| オオセグロカモメ | Larus schistisagus | 1 |
| ウミスズメ類 | Alcidae sp. | 10 |
コメント
西寄りの強風で潮、砂塵、花粉を浴びながらの観察。オオミズナギドリは終始広く飛び回り、時々小さな鳥山を作っていたが、風速の割りにアホウドリ類は少なく、トウゾクカモメ類はゼロ。
(三鳥連)




