城ヶ島沖の海鳥観察 2012 年の集計はこちら
観察時刻 6:00 – 12:00 観察者 1名 天候 晴れ 気温/気圧 ℃ – ℃ / hpa 視程 km 波高 m 風向 北 – 北 風力 2 – 2
本日の集計
種名 学名 カウント
コメント
(三鳥連)
城ヶ島沖の海鳥観察 2012
|
|||
城ヶ島沖の海鳥観察 2012 年の集計はこちら 観察時刻 6:00 – 12:00 観察者 1名 天候 晴れ 気温/気圧 ℃ – ℃ / hpa 視程 km 波高 m 風向 北 – 北 風力 2 – 2 本日の集計 種名 学名 カウント コメント (三鳥連) 城ヶ島沖の海鳥観察 2012 2月の定例。日差しがなく寒い。開始早々、目の前を冬羽のケイマフリが通過する。周辺の海面にはカンムリウミスズメとウトウが浮いていて、特にカンムリウミスズメは西へ東へ飛んでちょこちょこする。12時でとりあえず終了し、簡単に周辺の不燃ごみを拾い解散した。観察:森越、堀田、飯田、堀川、宮脇、柴田、柳澤ほか 今年最初の定例は雨。よせばいいのに物好きな担当たちは雨に打たれながら観察を行いました。ミツユビカモメが多く、そのうちコアホウドリが次々と現れて楽しむことができました。観察:宮脇、柴田、堀川(弓)、飯田(2) 私たちのグループではどなたでも自由に参加できる海鳥観察会を月1回開催しています。観察会と言っても鳥のいそうな場所を探して動き回るというスタイルではなく、ただじっと磯に座って海原を眺めているだけなのですが、そこに見えるのは今まで見たこともない世界かもしれません。海鳥に興味のある方、海鳥が初めての方、どうぞ気軽にご参加ください。 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |