初めは東側の視界悪かったが徐々に良くなり10時前から続けざまにタカが渡って行った。しかしほとんどは内陸側高空を通過したので双眼鏡から目が離せない苦しい観察となった。 その他、アマツバメ1・コシアカツバメ9・アキアカネ初認
|
|||
初めは東側の視界悪かったが徐々に良くなり10時前から続けざまにタカが渡って行った。しかしほとんどは内陸側高空を通過したので双眼鏡から目が離せない苦しい観察となった。 その他、アマツバメ1・コシアカツバメ9・アキアカネ初認 観察開始時は江の島も見難いほど靄っていたが少しづつ靄は薄れていった。渡りのタカは観察出来なかったがマヒワの群れが通過した。当地では今までで一番早い記録ではないだろうか? その他、アマツバメ9・コシアカツバメ11・マヒワ19 9時まで霧の中。9:36にサシバが1羽低空をはばたきながら渡っていきました。ほかに、アオサギ13、ヤブサメ1、キビタキ3、エゾビタキ1 など。 午前中は雨でしたが、昼過ぎに空が明るくなってきたので、足止め食ってるタカが発作的に渡りだしたらタイヘンと思い午後少し観察してきました。しかし、さすがに渡りはありませんでした(汗)。ほかに、ツツドリ2、ツバメ1、センダイムシクイ2、キビタキ1、オオルリ2、エゾビタキ2など。 台風一過とはいえ曇り空。ただ視界と風向は良かった。サシバを期待したが、予想に反してハチクマDayとなった。 その他、ハマシギ1・シギチSp17・トケンSp1・アマツバメ13・コシアカツバメ9・アサギマダラ1 日照がほとんどなく,風が強かった。ハチクマだけが渡った。 アマツバメ1,ツバメ14,コシアカツバメ1,イワツバメ1 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |