雨天のため,観察は中止。台風22号の影響と思われる。
|
|||
本日、渡りは見られなかったが、次のピークははたして何時? その他、カケス1・アマツバメ2・コシアカツバメ3 本日も内陸側遠方を少数が散発的に渡った。ほとんどが旋回せず一直線。 その他、キビタキ1・アサギマダラ1 9時過ぎから渡りが見られ,サシバ6羽が頭上を通過していった時は,感激した。 11:38にはハチクマの暗色型幼鳥が見られた。 他にエゾビタキ,ツバメ,アマツバメ30,ムナグロらしい8羽の雁行,アサギマダラ1が見られた。 昨日と気象条件はあまり変わらなかったが、ほとんどのサシバは内陸側遠方を飛んだので、かなりの見落としがあったと思われる。 その他、コシアカツバメ4・チョウトンボ1 昨日とは打って変わって,少数の渡りとなった。 おそらく,10月に入って雨の後にピークが来ると思われる。雨の翌日か翌々日かは,雨の振り方による。もちろん,晴で北東の風という条件も必要。 他に,ツバメ23,コシアカツバメ1,アマツバメ1,ヒメアマツバメ3,エゾビタキ1 今期初の大渡り!前半は陸側、上空、海上と広範囲を低空で飛来したのでポイントが絞れず慌てる。後半は高度も上がり青空に溶け込むサシバを見つけるのに苦労したが、金色に輝くタカ柱が数回見られた。 その他、アマツバメ26・コシアカツバメ4 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |