台風一過,雨上がりの翌日なので早朝から期待されたが,その通りとなった。 7時台から渡りが始まり,天頂の月をバックに23羽のサシバが頭上でタカ柱を作ったのには歓声が上がった。風が比較的強いため,高度が低く,美しい眺めだった。 他に,アオサギ8,ツバメ21,アマツバメ52,サンショウクイ4,エゾビタキ2
|
|||
台風一過,雨上がりの翌日なので早朝から期待されたが,その通りとなった。 7時台から渡りが始まり,天頂の月をバックに23羽のサシバが頭上でタカ柱を作ったのには歓声が上がった。風が比較的強いため,高度が低く,美しい眺めだった。 他に,アオサギ8,ツバメ21,アマツバメ52,サンショウクイ4,エゾビタキ2 まだ上空の風が強く、渡りのタカは見られなかったが、24年ぶりの「稲村・サーフィン・クラシック」開催の為、ざっと見て3000人ほどの見物客がいて驚いた! その他、コシアカツバメ5 山頂は曇りで,房総半島・鋸山は辛うじて見えていたが,後雨と風が強くなり,観察中止。 下山したら沿岸部は薄日が射してきた。 台風20号の影響。明日に期待する。 タカの渡りは確認できず。房総・鋸山は終止霞んで見えた。 観察地点も,鋸山も日が照っているのに,間の東京湾にもやが掛かったまま。 他にツバメ2,下の畑でサメビタキ,コサメビタキ,エゾビタキがいたとのこと。 ハイタカsp.が出たが,確認できず。 視界も良く,晴れていたが,風が強かった。瞬間には8m/秒以上吹くので,望遠鏡が揺れる。 数は少ないが,渡っていった。 台風が近づいているので,去った後が期待される。 他に,シギsp.3,ツバメ18,イワツバメ1,コシアカツバメ1,エゾビタキ1 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |