強い南風の中、チゴハヤブサが渡って行った。岬周辺にヒヨドリが群れており、その為かハヤブサが頻繁にやって来る。ハヤブサの写真判定を試みた結果、5個体飛来したことが解った。
|
|||
強い南風の中、チゴハヤブサが渡って行った。岬周辺にヒヨドリが群れており、その為かハヤブサが頻繁にやって来る。ハヤブサの写真判定を試みた結果、5個体飛来したことが解った。 まさかの雨!岬上の東屋に避難。雨が上がった後、三浦半島発と思われるサシバが1羽渡って行った。その他、アマツバメ2・アサギマダラ1 東方向が靄っていた為、1羽目のサシバがやって来たのは10時を過ぎてからであった。10羽以上の群れが、2度ほど海上から入って来たが、武山とリンクしたのではないかと思われる。その他、アマツバメ7 横浜~房総半島がまったく見えない視界不良の時間帯が続いたが、9時頃からサシバが南側を中心に数羽の群がいくつか渡る。旋回上昇中に雲やモヤに入ってロストすることも数回。小鳥類はアマツバメ13、ビンズイ1、クロツグミ2など。 予報が外れ、北寄りの風!空は秋の雲。サシバは来なかったが、チゴハヤブサが低空をすっ飛んで行った。 その他、アマツバメ10・ハネビロトンボ1 予想に反して北東風だったが視界が悪く房総半島は10時過ぎまで見えなかった。 渡りはなかった。 小鳥類はアマツバメ72+、エゾビタキ1、オオルリ♂若、アオサギ5、他にアサギマダラ 観察開始時は小雨が降っており、あまり良い条件ではなかったが、少数のタカが渡った。 早い時間帯に渡ったタカは、三浦半島出発のものと思われる。その他、コシアカツバメ1・アサギマダラ1 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |