初めは北寄りの風だったが、ほどなく南風に替わり潮煙が纏わりついて来た為、早々に終了した。 その他、クロサギ2・アキアカネ初認
|
|||
初めは北寄りの風だったが、ほどなく南風に替わり潮煙が纏わりついて来た為、早々に終了した。 その他、クロサギ2・アキアカネ初認 雲無く暑い。風もじきに南になり渡りなし。アマツバメはよく飛んだ。アマツバメ310、エゾビタキ3、カケス2など。 今日も昨日同様に高空及び遠方をバラバラに飛来したものが多く、見つけるのに苦労した。 その他、コシアカツバメ2 気象条件も良く、それなりの数のタカが渡ったが、高空の上にバラバラに飛来したものが多く、見つけるのに苦労した。 その他、アマツバメ5・コシアカツバメ10 条件良し。サシバもそろそろ渡りが本格化してきた。大きな群にはならず、単独か数羽でパラパラと通過した。ほかにアマツバメ2、ツバメ20、エゾビタキ5など。 昨日の暑さが嘘のような涼しさ!タカの渡りも本格的に始まったようだ。チゴハヤブサが執拗にハチクマに絡む面白い光景が見られた。 その他、アマツバメ20+・コシアカツバメ13・アオサギ59(1群) 早朝は南風だったので、いつもより遅い時間からのスタート。昨日と違い武山通過のハチクマとほとんどリンクしたようで、遠くではあったが内陸側のほぼ同じコースをハチクマは渡って行った。 その他、アサギマダラ2 8時頃に南西風から北東風に変わる。横浜~東京方面の視界が非常に良い。9時頃から房総に日照が出るとハチクマが渡りだした。しかし、今日も北コースばかりで頭上は通過せず。アマツバメ35、ツバメ9、コシアカツバメ2、カケス1など。 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |