当所ではイベントがあり、定点での観察が落ち着いて出来なかったが、サシバ1羽が渡るのを確認出来た。
|
|||
午前中は房総は霞んで視界はやや不良だが、風と日照は問題なし。サシバは1羽のみだった。小鳥は、アマツバメ2、イワツバメ1、ビンズイ1、エゾビタキ2、アトリ1など。 昨日は多くの渡りが見られたので、気象条件も良い今日も期待したのだが、サシバは早い時間に1羽渡ったのみ。まさかこれが今季最後の1羽にならないとは思うのだが・・。 その他、エゾビタキ1・カケス2・チュウシャクシギ1・クロサギ1・アサギマダラ1 晴れて北寄りのほどよい風。視界は6時不良→9時やや不良→11時良に変化。しかし、サシバは1羽も確認出来なかった。小鳥は、アマツバメ26羽、コシアカツバメ22羽、ビンズイ3、エゾビタキ4、カケス1など。 今日は気象条件がとても良かったが、初めは武山とリンクせずかなり慌てた。しかし9:00過ぎからサシバの群れが上空を通過するようになり、久しぶりに複数のタカ柱を見る事が出来た。 その他、アマツバメ23・ツツドリ1・アサギマダラ1 気象条件が良く、多くのサシバが渡った。 小鳥は、アマツバメ2、コシアカツバメ2、リュウキュウサンショウクイ1。 秋雨前線が下がってやっと涼しく(寒く)なったが、渡りのタカは内陸・海上共に遠方を渡り、見つけるのに苦労した。その他、アマツバメ38・コシアカツバメ2・チュウシャクシギ1・アサギマダラ1 強風でよろける程の中、そこそこの渡りがあった。 明日はもっと期待できる。 小鳥は、ツバメ1、コシアカツバメ2、アマツバメ7。 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |