今日は北北東風が続く予報が見事に外れ、早い時間から南西風になってしまった。これはダメかと 諦めかけたが、9時過ぎに陸側遥か遠方にタカ柱を発見!厳しい観察が続いたがフィールドスコープが大活躍し、ある程度の成果をあげる事が出来た。 その他 アマツバメ9、コシアカツバメ1
|
|||
今日は北北東風が続く予報が見事に外れ、早い時間から南西風になってしまった。これはダメかと 諦めかけたが、9時過ぎに陸側遥か遠方にタカ柱を発見!厳しい観察が続いたがフィールドスコープが大活躍し、ある程度の成果をあげる事が出来た。 その他 アマツバメ9、コシアカツバメ1 湿度が高く風向も不安定。多くのアマツバメが通過して行ったが、渡りのタカは見られなかった。 その他 アマツバメ88、コシアカツバメ4、アカゲラ♀1、モズ♂1、エゾビタキ1 渡りはなく,サシバが1羽,木の先端に止まったのを見たのみ。 通研近くにコウノトリが2羽飛来し,谷戸に降りた。野田市に問い合わせたところ,野田の個体ではなく,兵庫県の個体の可能性が高いとのことだった。 他に,アマツバメ700+,エゾビタキ1,アオバト2。 予報より北寄りの風が長続きした為か、陸側を渡るタカがかなり見られた。ただほとんどが遠かったため見落としもかなりあったと思われる。 その他 アマツバメ9、コシアカツバメ6、ハネビロトンボ1 台風18号通過直後で大時化。いつもの岩礁は大波がぶち当たり20m以上のスプラッシュ。観察種リスト以外に、シロハラミズナギドリ1、オオアジサシ1、クロアジサシ1と台風の影響と考えられる海鳥が観察できた。 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |