上空の風が強い為か、内陸側高空を渡った。武山から連絡をいただいたハチクマ2羽は50分後に稲村を通過した。かなり苦労して飛んできたようだ。 その他、カケス1・アサギマダラ1 (池)
|
|||
上空の風が強い為か、内陸側高空を渡った。武山から連絡をいただいたハチクマ2羽は50分後に稲村を通過した。かなり苦労して飛んできたようだ。 その他、カケス1・アサギマダラ1 (池) 昨日渡りきれなかったと思われるサシバが、少数ではあるが時間をかけて西方向へ流れて行った。 その他、アマツバメ2・コシアカツバメ2・チョウトンボ1 (池) 9:05,社殿奥から上空に現れ,南へ向かった。トビ4羽とタカ柱を作ったが,次第に南西へ遠ざかりロスト。淡色型,暗色型,中間型の3種だった。 雨が降り出したので観察中止。 今日は思いのほか渡ったが、高空高速で発見するのに苦労する。次の渡りは台風が去ってからか? その他、アマツバメ54・コシアカツバメ9・チョウトンボ1 (池) ギャラリー数の勝ち! ほかに、アオサギ18、アマツバメ58、ツバメ2、コシアカツバメ11、ツグミ類、エゾビタキ7、コサメビタキ1、カケス1(初認)など。 昨日と違い、なんと静かな空なのだろう・・。 その他、アマツバメ3・コシアカツバメ3・クロサギ1 (池) 今日の武山は房総半島も霞がかかり視界は良くなかた。渡ったハチクマも霞で見えずらく観察に苦労した。渡りはハチクマ7のみでサシバ現れず。 ほかは、アマツバメ35、ツバメ2、エゾビタキ2。 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |