今季初の大渡りでしたが、ほとんどが内陸側の高空遠方を渡ったため、観察者全員ヘトヘトになりました。しかし10:48に見られた47羽のタカ柱は見事でした。 その他 オオソリハシシギ1(海上)、キアシシギ1(海上)、コシアカツバメ6、アマツバメ22。
|
|||
今季初の大渡りでしたが、ほとんどが内陸側の高空遠方を渡ったため、観察者全員ヘトヘトになりました。しかし10:48に見られた47羽のタカ柱は見事でした。 その他 オオソリハシシギ1(海上)、キアシシギ1(海上)、コシアカツバメ6、アマツバメ22。 今秋初の渡りのサシバは海上を渡って行きました。なお、武山から連絡をいただいたハチクマは33分後稲村に到達。その他はアマツバメ12、シギチSP4(高空)。 小鳥:ハリオアマツバメ1、ヒメアマツバメ4、アマツバメ8、ツバメ10、コシアカツバメ4、イワツバメ3、ツグミ類4ほか ようやく北寄りの風になったが、湿度が高くタカの渡りは見られなかった。その他はコシアカツバメ2、カケス1、クロサギ2 風向は定まらず,雨が降ったり,晴れたり,曇ったり。視界は不良。モズは高鳴きして秋の風情だが,天候はまだ秋とはいえない。 小鳥はアマツバメ7,エゾビタキ1。他にアオバトの声がした。 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |