風向、風速、視界は良好だったので、サシバの大きな渡りを期待したが、房総半島、三浦半島に日照がなかったためか、サシバの渡りはなかった。 他に、ツバメ2、アマツバメ166、エゾビタキ2、アサギマダラ2。 *12:24のハチクマは、山頂を通過し、多数のアマツバメに囲まれての渡りだった。
|
|||
風向、風速、視界は良好だったので、サシバの大きな渡りを期待したが、房総半島、三浦半島に日照がなかったためか、サシバの渡りはなかった。 他に、ツバメ2、アマツバメ166、エゾビタキ2、アサギマダラ2。 *12:24のハチクマは、山頂を通過し、多数のアマツバメに囲まれての渡りだった。 湿度が高いほぼ無風状態から南西風が吹き始める。こうなると当所ではまず渡りのタカは通過しないので 早々に終了。明日は終日南南西風の予報なので、観察はしない予定。 その他、サンショウクイ1 11時過ぎからサシバの群れが来始め、高空ではあったが40羽のタカ柱が見られた。又、ノスリの渡りも正方向逆方向共に複数見られた。 その他、アマツバメ18・カケス7 サシバはそこそこ渡った。ハチクマはピークを過ぎたか。 他に、ツバメ12,コシアカツバメ2,アマツバメ28,エゾビタキ3,アオバト1,リュウキュウサンショウクイ2,サンショウクイsp.1。 サシバが渡り始めた。ハチクマは昨日に引き続き多かった。他にアマツバメ134、ツバメ2、イワツバメ5、ヒタキ類1。 やっとやっと渡りが始まった!それも本日はハチクマDay。当所では例年あまりハチクマは多くはないが、渡り初日の正午までで26羽とは驚いた! その他、アマツバメ23・アキアカネ初認 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |