渡りはなかった。他にツバメ16,コシアカツバメ1,エゾビタキ1
|
|||
南に三宅島や八丈島が見えるほど視界は良いが、風は南風が強めに吹く。タカの渡りには不向きの風で、渡りはツミ1羽のみ。他にツバメ35、コシアカツバメ17など。 昨年、一昨年共に9月16日は渡りらしい渡りが見られた最初の日だった。そして両年の最低気温は19℃。しかし本日は25℃・・。明日から暫く南風になるので、本格的な渡りが見られるのはまだ先のようだ。 日陰でもあっというまに30℃になる勢いの高温多湿の中、アオバトの群れだけが頻繁に飛び回っている。まだ渡りのタカは見られない・・。 少数の渡りがあった。非渡りのサシバが何度も出た。他に、小鳥類はアマツバメ1,ツバメ96,コシアカツバメ29,イワツバメ1。暑すぎる。 7時台は霧で覆われ、視界はほぼ0。 8時頃からは回復し、南の弱風だが賑やかになった。 ハチクマは今期の初認となった。 他にツバメ82、コシアカツバメ7、メジロ3など。 北寄りの風だが湿度が高い。高空をサシバが3羽旋回したが、東方向へ戻ってしまった。 本格的な渡りが始まるのはまだ先か・・。 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |