早朝は雲が多く、視界も悪かったがチュウヒが山頂近くを飛んだ。晴れると今季初のハイタカが観察された。ハチクマは遅い記録。ほかに、アマツバメ6、ショウドウツバメ7、シロハラ17、アトリ1、マヒワ58、シメ4 など小鳥類多数。オスプレイも横須賀初飛来。
|
|||
早朝は雲が多く、視界も悪かったがチュウヒが山頂近くを飛んだ。晴れると今季初のハイタカが観察された。ハチクマは遅い記録。ほかに、アマツバメ6、ショウドウツバメ7、シロハラ17、アトリ1、マヒワ58、シメ4 など小鳥類多数。オスプレイも横須賀初飛来。 久しぶりの好天。オオタカ兄弟が武山周辺に何度も現れて飛び回っていた。ほかに、アオバト4、キビタキ1、カケス2など。 本日で稲村ヶ崎での定点観察を終了いたします。観察に来られた皆様、お疲れ様でした。 その他、コシアカツバメ5・アマツバメ10・カケス1・アサギマダラ1 (池) 昨日に続きヒヨドリの移動が物凄く、一瞬空が暗くなる。そんな中、ノスリが時間をかけて渡って行った。 その他、ビンズイ1 (池) いきなり冬になってしまったかのような寒さ。凄まじい数のヒヨドリが海上に出ては戻る。 その他、コシアカツバメ12・カケス1・ミヤコドリ1 (池) 富士山が冠雪している。雨が降ったり止んだりしているが視界は良い。しかし南方向から本格的な雨雲が近づいて来たので引き上げる。その他、ムシクイSP1・アマツバメ10 (池) 前半は波しぶきでモヤっていたが、台風の吹き替えしにより一気に視界が開けた。荒れた海がレフ板替わりとなり、渡って行くチゴハヤブサがとても美しかった。その他、エゾビタキ1 (池) 稲村ヶ崎に行ってはみたが、台風接近の為か鳥の動きが少ない。小雨が降って来たので早々に引き上げる。 その他、ミヤコドリ1 (池) サシバは稲村ヶ崎の真上高空を渡って行った。まだ渡り切っていなかったのだ! その他、カケス1・アマツバメ5・アサギマダラ1 (池) ツミの逆渡りのみ。小鳥類は,ダイサギ4,アマツバメ41,カケス4,ツバメ3,クロツグミ♂1,シロハラ1,エゾビタキ1。 今期の観察は本日で終了し,今後は有志に依る自主観察となります。ハイタカが少なかったので,ツミやハイタカの逆渡りがまだ観察されればと思います。お疲れさまでした。 ※会員以外の方々も,ご苦労様でした。また,駐車スペースでのマナーなどをきちんと守っていただき,ありがとうございました。また,来年もよろしくお願いします。 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |