城ヶ島沖の海鳥観察 2013

城ヶ島沖の海鳥観察 2013/05/31

天気予報より良い天気で北風でしたが波も少なく、視界良好でした。オーストンウミツバメは飛翔途中に2度着水した。ほかにアマサギ5、ダイサギ4、チュウシャクシギ2。

» 続きを読む

城ヶ島沖の海鳥観察 2013

城ヶ島沖の海鳥観察 2013/05/26

5月の定例。穏やかな天気と海況。にも関わらず、アホウドリ類やトウゾクカモメ類が時々通過していきました。トウゾクカモメ類では、トウゾクカモメとクロトウゾクカモメがそれぞれオオミズナギドリにアタックするのが観察されましたが、餌の略奪に成功したかは確認できませんでした。定例の最後は恒例のゴミ拾い。参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

» 続きを読む

城ヶ島沖の海鳥観察 2013

城ヶ島沖の海鳥観察 2013/05/06

南西の風が次第に強まる。 オオミズナギドリが非常に近い距離を速く飛び、目が休まる暇がない。その中に全身白色の1羽。翼にわずかに斑点。 ほか、シロハラトウゾクカモメ、オーストンウミツバメとこの時期らしい鳥が飛ぶ。

» 続きを読む

城ヶ島沖の海鳥観察 2013

城ヶ島沖の海鳥観察 2013/05/05

観察条件は良好ながら、海鳥はお決まりのバターンのみ。サプライズはなかった。たくさんのオオミズの中をハシボソがパラパラと飛び、ウトウが追い抜いて行く。シロエリオオハムはすべて夏羽。トウゾクカモメ類はクロトウゾクカモメ1羽のみだったが、割と近くその姿を楽しませてたのしませてくれた。手前の岩礁にチュウシャク・キアシ・キリアイ・キョウジョ、メダイのシギチが。

» 続きを読む