2月の定例観察会の報告です。 今日は、まったく飛びませんでした。 ウミスズメやミツユビカモメが、近くで浮いていて、楽しませてくれました。 他 クロサギ1、ミサゴ1
|
|||
2月の定例観察会の報告です。 今日は、まったく飛びませんでした。 ウミスズメやミツユビカモメが、近くで浮いていて、楽しませてくれました。 他 クロサギ1、ミサゴ1 先週ほどではありませんが、アホウドリ類が多数飛びました。 が、どれもはるか沖合いで、識別できない個体が多かったです。 オオミズナギドリ初認です。 南南西の強風が吹いて、アホウドリ類が多数飛びました。アホウドリも2羽出現。 ハジロミズナギドリも1羽飛びました。 カンムリウミスズメも今シーズン初認です。 風が強く、場所を移動して観察。ウミスズメは3~8程度の群れが多く、最大で18羽。コアホウドリは水平線上をソアリング。他アビ類やミツユビカモメなど、全体的に岸近くを飛ぶ鳥が多かったです。ほとんどは10時までの記録でその後は低調。ウミスズメが時々飛ぶ程度になりました。 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |