| 観察時刻 | 06:05 – 11:05 | 観察者 | 10名 |
| 天候 | 快晴 | 気温/気圧 | ℃ – ℃ / hpa |
| 視程 | km | 波高 | 0m |
| 風向 | 北東 – 南 | 風力 | 1 – 1 |
本日の集計
| 種名 | 学名 | カウント |
| シロエリオオハム | Gavia pacifica | 1 |
| アホウドリ類 | Diomedeidae sp. | 1 |
| オオミズナギドリ | Calonectris leucomelas | 9845 |
| ハシボソミズナギドリ | Puffinus tenuirostris | 8 |
| オーストンウミツバメ | Oceanodroma tristrami | 1 |
| ヒメウ | Phalacrocorax pelagicus | 1 |
| ヒレアシシギ類 | Phalaropus spp. | 2 |
| アカエリヒレアシシギ | Phalaropus lobatus | 6 |
| トウゾクカモメ | Stercorarius pomarinus | 1 |
| クロトウゾクカモメ | Stercorarius parasiticus | 1 |
| シロハラトウゾクカモメ | Stercorarius longicaudus | 1 |
| アジサシ | Sterna hirundo | 1 |
| ウミスズメ類 | Alcidae sp. | 2 |
| ウミスズメ | Synthliboramphus antiquus | 11 |
| カンムリウミスズメ | Synthliboramphus wumizusume | 6 |
コメント
【定例】天気も視界もよく、風は穏やかで、暑くも寒くもなく、気持ちの良い半日でした。定例中は静かな時が流れること大半でしたが、カンムリウミスズメの非生殖羽の個体が泳いでいたり、黒いクロトウゾクカモメが浮いているのが見えたり、いつもとはまた違う出来事があって今日も楽しい観察になりました。
(三鳥連)




