観察時刻 | 06:05 – 11:00 | 観察者 | 40名 |
天候 | 快晴 | 気温/気圧 | 15℃ – 20℃ / 1004hpa |
視程 | km | 波高 | 2.5m |
風向 | 西 – 南西 | 風力 | 5 – 3 |
本日の集計
種名 | 学名 | カウント |
シロエリオオハム | Gavia pacifica | 1 |
アホウドリ | Phoebastria albatrus | 1 |
クロアシアホウドリ | Diomedea nigripes | 3 |
オオミズナギドリ | Calonectris leucomelas | 5660 |
ヒメウ | Phalacrocorax pelagicus | 11 |
ウミウ | Phalacrocorax capillatus | 19 |
カモメ | Larus canus | 3 |
ユリカモメ | Chroicocephalus ridibundus | 2 |
ウミネコ | Larus crassirostris | 187 |
オオセグロカモメ | Larus schistisagus | 1 |
ウミスズメ類 | Alcidae sp. | 8 |
ウミスズメ | Synthliboramphus antiquus | 17 |
ウトウ | Cerorhinca monocerata | 11 |
コメント
3月の定例は日本野鳥の会神奈川支部と合同の観察会で総勢約40名。西風がやや強めに吹く。定例開始時間前にアホウドリの若い個体が飛んだ。オオミズナギドリの群が時々岸寄りに飛ぶが多くはない。沖にウミスズメ7と8羽の群が飛んでいずれも着水するが、波が高く浮いている姿は確認出来なかった。終了後に支部観察会メンバーの方々にも協力いただき、周辺のゴミ拾いを行った。ご協力ありがとうございました。
(三鳥連)