城ヶ島沖の海鳥観察 2025

城ヶ島沖の海鳥観察 2025/05/25

城ヶ島沖の海鳥観察 2025 年の集計はこちら

観察時刻 08:20 – 12:30 観察者 9名
天候 曇りのち晴れ 気温/気圧 16℃ – 23℃ / hpa
視程 km 波高 1.5m
風向 北東 – 南西 風力 0 – 4

本日の集計

種名 学名 カウント
 アホウドリ  Phoebastria albatrus 1
 クロアシアホウドリ  Diomedea nigripes 1
 オオミズナギドリ  Calonectris leucomelas 34320
 ハシボソミズナギドリ  Puffinus tenuirostris 1602
 ヒメウ  Phalacrocorax pelagicus 3
 ウミウ  Phalacrocorax capillatus 3
 ヒレアシシギ類  Phalaropus spp. 25
 トウゾクカモメ類  Stercorarius spp. 2
 クロトウゾクカモメ  Stercorarius parasiticus 1
 シロハラトウゾクカモメ  Stercorarius longicaudus 1
 ウミネコ  Larus crassirostris 20
 アジサシ類  Sternini ssp. 1
 コアジサシ  Sterna slbifrons 1
 ウミスズメ類  Alcidae sp. 2
 ウミスズメ  Synthliboramphus antiquus 7
 カンムリウミスズメ  Synthliboramphus wumizusume 7

コメント
5月の定例。雨のため開始時間が遅れる。オオミズナギドリの川は途切れず続き、その中をハシボソミズナギドリ(ハイイロを含んでいるかもしれない)が混じって通過する。オオミズナギドリは時間経過とともに数が減って行くが、ハシボソミズナギドリは大体1時間400羽くらいのペースで東進し続けた。9時過ぎにはオオミズナギドリの川の中を全身黒褐色で嘴だけピンクのアホウドリの幼鳥がゆったり通過して行った。
(三鳥連)


城ヶ島沖の海鳥観察 2025 年の集計はこちら