城ヶ島沖の海鳥観察 2025

城ヶ島沖の海鳥観察 2025/06/22

城ヶ島沖の海鳥観察 2025 年の集計はこちら

観察時刻 05:55 – 10:30 観察者 8名
天候 晴れ 気温/気圧 24℃ – 27℃ / 1009hpa
視程 km 波高 3.0m
風向 南西 – 南西 風力 5 – 6

本日の集計

種名 学名 カウント
 オオミズナギドリ  Calonectris leucomelas 7420
 ハイイロミズナギドリ  Puffinus griseus 41
 ミズナギドリ類(ハシボソ or ハイイロ)  Puffinus spp. 4
 ウミウ  Phalacrocorax capillatus 1
 シロハラトウゾクカモメ  Stercorarius longicaudus 1
 ウミネコ  Larus crassirostris 40
 ウミスズメ  Synthliboramphus antiquus 1

コメント
6月の定例。南西強風。視界が良く、夏の装いになった富士山を正面にすると、海上を飛ぶ鳥は順光になって色味もよく見える。季節は進み、オオミズナギドリに時々混じって通過するのはハイイロミズナギドリになった。この時期には珍しいシロハラトウゾクカモメの成鳥(もしくは3S)が長い尾を引いて飛んでいったのがハイライト。本日で今年の定例は終了。観察・ゴミ拾いに協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
(三鳥連)


城ヶ島沖の海鳥観察 2025 年の集計はこちら