朝のうち、南の強風が吹くなか、ミツユビカモメの群が次々と飛んで行きました。 コアホウドリ、ハシボソミズナギドリ各1羽確認。 トウゾクカモメの盗賊行為も観察できました。 その他:クロサギ1、ミサゴ1、ハヤブサ1
|
|||
朝のうち、南の強風が吹くなか、ミツユビカモメの群が次々と飛んで行きました。 コアホウドリ、ハシボソミズナギドリ各1羽確認。 トウゾクカモメの盗賊行為も観察できました。 その他:クロサギ1、ミサゴ1、ハヤブサ1 本日で稲村ヶ崎での定点観察を終了いたします。観察に来られた皆様、お疲れ様でした。 その他、アマツバメ12・コシアカツバメ1・カモ類の通過多数 サシバの渡りは既に終わったと思われるが、それなりの収穫はあった。今日も海上をカモの群れが通過していく。 その他、アマツバメ7・コシアカツバメ3・キビタキ1・アサギマダラ1 台風26号による雨が降りだす前に観察。今日もカモの群れが通過して行くが、タカ類は見られなかった。 その他、アマツバメ1・コシアカツバメ3 どうやら終わりが見えたようだ。海上を通過するカモの群れが多数見られるようになり冬の気配が感じられる。 その他、アマツバメ3・カケス1・アサギマダラ1 サシバの渡りは終了したと見て良いだろう。 まだハイタカ類の渡りが見られるだろうが,明日から展望台の工事が始まるため,今期の観察は終了しました。 2013年秋期のタカの渡り結果は, サシバ 558 ハチクマ 61 ツミ 7 ノスリ 8 チゴハヤブサ 15 その他のタカ 2 総数 651羽でした。 あと300羽ほどは,我々に見えない所を飛んだのかもしれません。 展望台にお出でになった皆様,お疲れさまでした。 また,来年,お会い致しましょう。 今日は大渡りだと期待したのだが・・。ほぼ渡りきったのか、それとも後続が房総半島に入っていないのか?明日に期待! その他、アマツバメ3・ヒヨドリの大きな群れ・アサギマダラ1 天気予報よりは北東の風が安定して吹き,多少の渡りが見られた。 他に,ムナグロ17,ビンズイ(c),コシアカツバメ2,アマツバメ45,エゾビタキ2,メボソムシクイ1 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |