城ヶ島沖の海鳥観察 2014

城ヶ島沖の海鳥観察 2014/04/12

天候の条件は悪くなかったですが、種数・個体数とも寂しい結果となりました。カンムリウミスズメはすべて単独で浮いていました。(時間差はあるものの、同一個体の可能性も有り)

» 続きを読む

城ヶ島沖の海鳥観察 2014

城ヶ島沖の海鳥観察 2014/04/10

ケイマフリの夏羽が1羽飛びました。 ウトウが目立ちましたが、その他の海鳥は低調でした。

» 続きを読む

城ヶ島沖の海鳥観察 2014

城ヶ島沖の海鳥観察 2014/04/06

クロトウゾクカモメ、ハイイロヒレアシシギを初認。ほかにダイサギ3など。

» 続きを読む

城ヶ島沖の海鳥観察 2014

城ヶ島沖の海鳥観察 2014/04/01

カンムリウミスズメは割と近くに2羽が浮いていて、ウトウとアビ類は多く飛びました。クロガモは全て雄。オオハム2羽はシロエリオオハム1羽と一緒に飛んでいたため同定できました。他ツバメ、イワツバメ9、コサギ1。

» 続きを読む

城ヶ島沖の海鳥観察 2014

城ヶ島沖の海鳥観察 2014/03/30

朝は雨も霧雨程度で波風も大したことはありませんでしたが、9時前後から急に風雨が強まり荒れてきました。アカアシミズナギドリ、ハイイロミズナギドリを初認。3/18に事故のあった貨物船沈没の影響とみられる腹を油曝したオオミズナギドリが1羽飛んでいました。荒れた海でも海面に浮いたり、ちょろちょろ飛んでいるカンムリウミスズメを頻繁に目撃しました。ほか、ウミネコ、オオセグロカモメ、コチドリ など。

» 続きを読む

城ヶ島沖の海鳥観察 2014

城ヶ島沖の海鳥観察 2014/03/29

ウトウとシロエリオオハムが多く、ずっと何かが飛んでいる状態で、鳥との距離も比較的近く、堪能できました。

» 続きを読む

城ヶ島沖の海鳥観察 2014

城ヶ島沖の海鳥観察 2014/03/23

3月の定例観察会でした。 カンムリウミスズメが結構近くで浮いていました。 アビ類、ウミアイサ、ウミスズメ、ウトウが目立ちました。 他 オオハム?3、クロサギ、ハヤブサ、ジシギsp.等

» 続きを読む

城ヶ島沖の海鳥観察 2014

城ヶ島沖の海鳥観察 2014/03/21

早朝、ウトウが次々と飛んでいきました。 カンムリウミスズメは13羽確認。

» 続きを読む

城ヶ島沖の海鳥観察 2014

城ヶ島沖の海鳥観察 2014/03/16

カンムリウミスズメを初認です。 始めのうちは、穏やかな海であちこちにシロエリオオハム・ウミスズメ・ウトウなどが浮いているのが観察できましたが、11:30すぎから南の強風が吹き大荒れに。 オオミズナギドリの群が帰ってきました。

» 続きを読む

城ヶ島沖の海鳥観察 2014

城ヶ島沖の海鳥観察 2014/03/14

前日の低気圧通過のお土産を期待して行ってきました。他に、カワウ、イソシギ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメなど

» 続きを読む