晴れだが、雲量7~8。視界最良。ハイタカはまだ少しずつ渡っている。小鳥は、ツグミ6、イカル11など。
|
|||
朝は霧で視界悪く、その後やや回復。 ハイタカ3羽とツミ1羽の東進を記録した。 その他にシメ1、ウソ1、リュウキュウサンショウクイ1など。 ようやく冬の気温になったが、朝から台風並みの風。 確認できた渡りはハイタカ東進1西進1のみ。 非渡りのタカもほとんど飛ばなかった。 他にイカル1、ツグミ1など。 不安定な天候だったが終始視界は良好。 強風に煽られながら低く渡るハイタカとツミを記録。 漸く明日から気温が下がる予報で、今後の動向が気になる。 他にイカル3、カシラダカ1、ハクセキレイ1など。 視界悪く房総半島はほとんど見えず。 朝は晴れ間もあったが次第に雲がかかる。 ハイタカ2羽とツミ1羽の東進を記録した。 他にアオジ1、アトリ1、イカル1、ハギマシコ15、シロハラ1、アカハラ1、ツグミ1、アオバト1など。 ハギマシコは武山では初記録。 ハイタカは低調だがツミが多かった。 東京方向は視界良いが、房総半島は霞んであまり見えず。 他にアオジ1、クロジ1、カシラダカ1、ツグミ類1など。 朝は晴れて視界も良かったが、次第に雲に覆われ視界も悪化。 終始弱風で、観察した東進ハイタカは2羽とも低いところを羽ばたいて渡った。 他にアトリ214、イカル3、アオジ1、レンジャク類6、キセキレイ1など。 9時頃までは青空も見えたが、のち曇って11時過ぎに本降りの雨。渡りはハイタカ2、ツミ2。小鳥も少な目でツグミ類、アトリ60、イカル15、シメ1など。 |
|||
Copyright © 2001-2025 三浦半島渡り鳥連絡会- All Rights Reserved |